2020年02月20日

新型肺炎、クルーズ船内の対策を神戸大教授が批判「悲惨な状態」

↓一部抜粋

それはもうひどいものでした。もうこの仕事20年以上やってですね、アフリカのエボラとか中国のSARSとか色んな感染症と立ち向かってきました。
もちろん身の危険を感じることは多々あったんですけど、自分が感染症にかかる恐怖っていうのはそんなに感じたことはないです。

どうしてかというと、僕はプロなので自分がエボラにかからない、SARSにかからない方法っていうのは知ってるわけです。
あるいは他の人をエボラにしないSARSにしない方法とか、その施設の中でどういうふうにすれば感染がさらに広がらないかという事も熟知しているからです。

それが分かっているから、ど真ん中に居ても怖くない。

アフリカに居ても中国に居ても怖くなかったわけですが、ダイアモンドプリンセスの中はものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思いました。
これはもうCOVID-19に感染してもしょうがないんじゃないかと本気で思いました。

レッドゾーンとグリーンゾーンというんですけど、ウイルスが全くない安全なゾーンとウイルスがいるかもしれない危ないゾーンというのをきちっと分けて、レッドゾーンでは完全にPPE(個人用防護具)という防護服をつけグリーンゾーンでは何もしなくていいと、こういうふうにきちっと区別することによってウィルスから身を守るというのは我々の世界の鉄則なんです。

ところが、ダイヤモンド・プリンセスの中はグリーンもレッドもグチャグチャになっていて、どこが危なくてどこが危なくないのか全く区別かつかない。

どこにウイルスが…ウイルスって目に見えないですから、完全なそういう「区分け」をすることで初めて自分の身を守るんですけど、もうどこの手すりと、どこのじゅうたん、どこにウイルスがいるのかさっぱり分からない状態でいろんな人がアドホックにPPEをつけてみたり手袋をはめてみたり、マスクをつけてみたり、つけなかったりするわけです。

で、クルーの方もN95(医療用マスク)をつけてみたりつけなかったり、あるいは熱のある方がですね、自分の部屋から出て歩いて行って医務室に行ったりするっていうのが通常で行われているということです。




32. 匿名 2020/02/19(水) 12:15:36 [通報]

クルーズ船の面倒なんてみなければ良かったんだよ!
文句ばっか言われて

33. 匿名 2020/02/19(水) 12:15:43 [通報]

この人たち今日から公共交通機関で帰宅させるって本気?昨日も陽性の人たくさん出たのに?どこまでバカなの?


34. 匿名 2020/02/19(水) 12:15:55 [通報]

感染症の専門家チームを立ち上げないと
対処できるわけないよね・・・


56. 匿名 2020/02/19(水) 12:18:42 [通報]

批判してる人は自分がお手本を見せてください
今批判してなんの意味があるの?
posted by さぶらう at 06:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月19日

コロナウイルスって換気に弱い?

>新コロナ換気に弱いの確定情報だったか?
>電気ヒーター付けながら換気してるぞ俺
https://youtu.be/B9gdL9hpirI
環境下で存在するコロナウイルスはどれくらい生存している可能性があるか?同じコロナウイルスであるSARSウイルスでは4℃の冬の気温下ではほとんど死滅しません。気温が上がるにつれて(20℃→40℃)急速に死滅していきます。湿度も50%前後ではウイルスは死滅しますが、湿度20%ではウイルスの多くが生存します。


つかなんで隔離施設が愛知岐阜なん?
加計学園に隔離しろよ何のためのウィルス研究だ?


ウイルス作るのは一瞬だけど直すのはだいぶ難しいって割に合わんな
まるで地雷みたいだ


中国に依存してる製品に影響で出しとるな
ゴミ袋が売り切れになっとった


>ワクチンはWHOが少なくとも2年半は掛かると言ってるでしょ
WHOが一番信用ならないんだよなぁ


WHOは日本政府の対応に一定の評価出してるのな

クルーズ船内「予想以上の感染拡大」WHOが見解
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000018-asahi-soci

・入港時点での対応、船内待機自体は評価
・何故か広がったが、後だしでどうすれば良かったとかいうのは間違いだ
・まぁかなり感染者がいるが大半は軽いので大丈夫

甘々な判定だなぁ


>甘々な判定だなぁ
アメリカCDCも一定の評価してるぞ
海外は批判一辺倒じゃないよ


というか感染が爆発的に広がってるならもっと風邪の症状の人が大漁に都内に出なきゃならん
春節終わってもう二週間近いしな
でもそこまで爆発的に広がってないところを見るに
ほとんどの人が罹患したと気づかないまま、症状がでないままにキャリアになってる可能性があるってことなんよな…
怖いすぎるぞ


>WHO関係のおっさんが終息まで1年から2年は掛かるんじゃないかって言ってたしもう五輪中止でいいだろ
下手したら日本が終息しかけてるのに海外から感染者入国で再度流行とかもありそうだしね


>甘々な判定だなぁ
海外の方がガバガバなのがわかってきてるからな
クルーズ船除けば日本よりシンガポールの方が感染者多いし
posted by さぶらう at 19:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コロナウイルス騒動はいつ収束すんの?

コロナウイルスはいつになったら治まるんだろう


半年はかかるかもなあ
とはいえ心配と配慮は必要だと思うが滅ぶとかおしまいとか絶望することはないと思ってるよ


一旦収まっても年末にまた流行はじめるんでしょ?


おれの予想では中国で終息は7月
日本で終息は10月
オリンピックは知らん


中国が収まらねえと日本も収まらないだろうしなぁ


>>日本の場合かかっても軽症で住んでしまう人が多すぎて発覚しない可能性なのよな
>中国と日本とではいまでも衛生観念の程度が違うからなぁ
中国と日本とでは大気汚染の程度も違うしな


>ここらでやめてもいいコロナ
今じゃあこんな下らない洒落でも少しはストレスが和らぐと思えば
無下にできないもんだ


第二のインフル化する事はかなり早い段階でわかってた事だし…
効果的な治療法や薬が整って一般化が定着すれば特に話題にもならなくなる


>TV「マスクは風邪ひいてる人が他にうつさないためのものですだから健康体の人はするな」
>マスクもせずゴホゴホしてる連中ごろごろいるならそれは無理やで
花粉症なんですよ


感染回避は諦めて普通に生活送るのがいいでしょ
遅いか早いかの違いしかなさそう


インフルより感染力が強い病気にかからないわけがない
自分が軽症で済む事を祈るだけ


>>なんで健康体はマスクしちゃダメなんだろ
>皆がこぞってマスク買うもんだから品切れ
中国人留学生がグループになって転売用にあちこちまわって購入しまくってるそうな
posted by さぶらう at 19:29| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。